ABOUT なんでそんなんプロジェクトとは

人の行為から生まれる「よくわからないこと」に対して真摯に向き合い楽しむための方法を探るプロジェクトです。人の行為から生まれる「よくわからないこと」に対して真摯に向き合い楽しむための方法を探るプロジェクトです。

プロジェクトを主催している「ぬか つくるとこ」では、毎日さまざまな「よくわからないこと」に出会います。「よくわからない」というのは、「理解しがたい」または「理解したことがない(未経験)」という状態です。自分の語彙では捉えることができない、未分類の出来事。そういったものに「なんでやねん」とツッコミを入れて面白く捉え直す。「なんでそんなんプロジェクト」は、人が行う営みをできるだけポジティブに捉え、楽しむための方法を模索するプロジェクトです。

「なんでそんなん」を生み出す「人」や「デキゴト」に注目するだけでなく上記に対して「ツッコミ」を入れることができる人材の育成・醸成を行います。「なんでそんなん」を生み出す「人」や「デキゴト」に注目するだけでなく上記に対して「ツッコミ」を入れることができる人材の育成・醸成を行います。

「ぬかつくるとこ」ではぬかびとさん(施設利用者)の好きなこと、またはクセやこだわりを旨味ととらえ、無理せず過ごせる生活の場(生活介護事業)を運営しています。
当事業所では時に「なんでそんなん?なんでそんなこと?なんでそればかり?」と想像を超えた出来事に出会うことがあります。例えば「何重にも巻かれたセロテープの上からマジックで書いた文字を水で洗い流し、最後にはビリビリに破かれるファッション雑誌」や「他者が描いた絵をスタッフルームの扉と床の隙間から何枚も差し込む行為」などがそれです。これらは表現とも言えないような行為や痕跡であり、「なぜそのようなことをするのか、これは絵なのか彫刻なのか?」など、分類することが難しく、それを説明する適当な言葉を探すのに時間がかかります。ましてや福祉・教育業界では「問題行動」として取り扱われる可能性も多くあるでしょう。しかし「なんでそんなん?」な行為には行為をする人の思いや人間性が色濃く反映されるため、それをポジティブに捉えることが行為をしている人の生きやすさにつながると考えます。他者からは理解されにくいけど切実な行為、見過ごされがちで未分類な行為を排除するのではなく、「なんでそんなん?」という言葉とともに新たな角度で解釈するためのあたらしい方法が必要だと考えています。

「なんでそんなん」の「作者・行為者」だけに注目するのではなく、「なんでそんなん」を見つける「発見者」にも注目し、「日々を楽しむことができる発見者」の醸成を図ります。「なんでそんなん」の「作者・行為者」だけに注目するのではなく、「なんでそんなん」を見つける「発見者」にも注目し、「日々を楽しむことができる発見者」の醸成を図ります。

 私たちが提唱する「なんでそんなん?」は、お笑いでいうところの「ツッコミ」の言葉です。他者の突飛とも思える行動をネガティブに捉えるのではなく、ポジティブに受け入れ「ツッコミ」を入れる。ツッコミによって、多様な人の営みをおおらかに受け入れ「楽しむ」能力を高めます。想像を超える現実を前にユーモアを持ってツッコミを入れることのできる人材を育成することが、福祉、教育、医療、のみならず現代の社会全体に有効に働くことになると考えます。
鋭敏な感性で社会や物事を編集することができる特別な人材も必要ですが、ささいなできごとを「クスリ」と笑い、日常を楽しむことができる市井の編集者や「なんでそんなん」の発見者を耕すことができたらと考えています。

「なんでそんなん」は全ての人を対象に集めます。年齢・性別・国籍・障害の有無などは問いません「なんでそんなん」は全ての人を対象に集めます。年齢・性別・国籍・障害の有無などは問いません

「なんでそんなん」なデキゴトはあらゆる人に通じるものだと考えています。だれもが持っている「クセ」のようなものかもしれません。自分にもあるし、自分の家族にもある。ささいなことかもしれないし、たいそう立派なことになるかもしれません。ですが、他者から見たら「なんでそんなことしてるの?」「なんでやねん!」と言われてしまいそうなこと。そんなことを当WEBサイトの投稿フォームよりご投稿ください。あなたのなんでそんなんをお待ちしています!

事業/PROJECT

エピソード収集型
「なんでそんなん」なエピソードをWEBで収集・公開する仕組みをつくります。
◉インターネットツールを使用して「なんでそんなん」な事例を投稿できる仕組みをつくります
◉収集対象は全ての人(年齢・性別・国籍・障害の有無などは問いません)を対象にします
◉エピソードを収集することで、「少し困ったこと」も客観視するための機会と面白さを共有できる機会を作ります
◉【うちの家族の「なんでそんなん」 】や【うちの学校の「なんでそんなん」 】など収集する条件を絞ることも検討します
現場アプローチ型
分類しがたいささやかな行為を周囲が楽しむために
障害は本人にではなく、本人と社会との接点に存在するという社会モデルの考え方が普及してきていますが、ものづくりや創作にかかわる行為についても同様のことが言えると感じています。分類しずらく、感覚的な行為の痕跡など、見過ごされがちな営みは多々ありますが、 そういったものほど、周囲の人の目や態度・寛容さに支えられています。周囲・周縁がかわれば、行為やその人らしさも時に変わってしまうのです。そして「なんでそんなん」な行為には行為をしている人の人間性が色濃く反映されます。日々の業務に追われる福祉現場や教育現場に、サービス利用者、スタッフ(先生)、に次ぐ第三の目として、美術関係者や文化関係者、またはまったく違う分野の専門家などが介入することで、現場から抽出されているであろう「なんでそんなん」な行為や痕跡・作品に目をむけて行くことができたらと考えています。
  • ◉2020年度は支援学校・福祉施設どこか一つに絞り連携を試みます
  • ◉可能であればプロジェクトの経過をオープン(WEBなどで公開)にしていきます
  • ◉一連の事業の成果をなんらかのかたちで発表します
nandesonnan CONCEPT
The “nandesonan Project” is about an exploration to investigate some ways to understand what you don’t normally understand. Not leaving things alone but rather taking the myths positively and enjoying the explorative experience. We come across various events every day at Nuca. We often can’t understand why it’s happening or how come the way it is. That’s because we have different views and opinions. Our project is to seek the answers for those questions and the parts we have never recognized looking from other directions. Enhancing the ability to create imagination is important and workable where we live in the world over the expectations. Isuzu T. Gray(translation)
Στο Nuca Tsukurutoko θα συναντάτε κάθε μέρα διάφορα «ακατανόητα». «Ακατανόητο» σημαίνει δύσκολο να το κατανοήσω, ή «κάτι που δεν έχω ποτέ καταλάβει»(πρωτόγνωρη εμπειρία).Μη ταξινομημένα συμβάντα που δεν μπορούν να καταγραφούν στο λεξικό σας. Εφαρμόστε το «Γιατί έτσι» σε ένα τέτοιο πράγμα και αυτή τη φορά ερμηνεύστε το ως κάτι το ενδιαφέρον. Το έργο «Γιατί έτσι» αναζητά τρόπους να απολαύσουμε τις ανθρώπινες δραστηριότητες με θετικό και κατά το δυνατόν απολαυστικό τρόπο. Αντί να απορρίπτουμε τα «ακατανόητα» πράγματα ή να «μην προσπαθούμε να καταλάβουμε ο ένας τον άλλο», μπορούμε χρησιμοποιώντας τη φαντασία μας να «απολαύσουμε τις αβεβαιότητες». Όσο πιο ακατανόητο, τόσο πιο ενδιαφέρον είναι! Και πρέπει να υπάρχει δίπλα σας, «Γιατί έτσι»! Εμείς, Nuca Tsukurutoko δηλώνουμαι εδώ για να ξεκινήσει το έργο «Γιατί έτσι».
projek NANDE SONNAN konsep
Apa projek ‘NANDE SONNAN?’ Nama Projek ‘NANDE SONNAN?(kok begitu ya?) Bisa diartikan sebagai percobaan baru kita terhadap fenomena yang tidak bisa dimengerti.Kami ‘NUCA Tsukurutoko’ perusahaan penyedia layanan perawatan orang cacat seringkali bertemu fenomena baru setiap hari.’Fenomena yang tidak bisa mengerti’ adalah keadaan yang susah diterima, atau yang baru pertamakali ditemukan dan belum dikenal sebelumnya (pengalaman yang baru).Atau tidak bisa menerjemahkan dengan kata-kata sendiri, atau kejadian yang belum dapat dikategorikan.Kami berupaya mencoba menangkap fenomena ini, termasuk didalamnya hal-hal yang lucu atau keren. project ‘NANDE SONNAN?’ adalah project yang menangkap beragam perilaku manusia khususnya untuk hal yang positif dan juga bisa dinikmati.Ini bukan berarti terkait dengan penolakan, kebingungan atau keterpaksaan.Kami mencoba membayangkan keadaannya dengan berimajinasi sambil menikmati. Kami yakin Anda juga akan tertarik dengan fenomena tersebut kalau situasinya semakin susah dimengerti.Dan kemungkinan Anda pun juga bisa menemukan ‘NANDE SONNAN?’ di lingkungan sekitar. (terjemahan)