私の上司はナチュラルに嘘をつく。クライアントの夢みたいな到底できっこなさそうな依頼に何とも言えず黙ってにっこりしている私の横で「いいですね、ぜひやりましょう」とか言う。
上司の中では嘘は3種類に分かれていて、「完全な嘘」「確定未来」「願い」がある。
まだやってないけどこれから確実にやるから相手に露見したタイミングで言動に矛盾が生じないことは確定未来、いつまでと期限が決まっていないものに対して前向きな返事をするのは願い。
冒頭の例は願いに当たるそうだ。全く分からないけど、嘘って必ずしも悪ではないのか?嘘は悪いことだと思ってる私は、混乱させられる日が続く。